輸入パーティクルボード
現状、パーティクルボードの供給不足が大変深刻な状況が続いております。。。
そこで弊社としては輸入パーチを導入致しました!
より安心にご活用頂けるように弊社独自に試験体を作りましたので、その模様をご確認下さい。

~試験体作成の模様~

まずはシステム根太を既定の高さで回し、仮固定します。


支持脚・根太の固定
合わせて支持脚も寸法を測り仮固定します。

捨て貼り合板施工
今回はファルカタ構造12mm使用

ビスにて固定。捨て貼り合板施工完了。

寸法と含水率を計測します。

パーチを敷き固定。置床部は完了。

今回使用したのはWAKAI製の
パーチクルボードビス38mm
になります。

完成
捨て貼り合板は、クリアランスを、設けず突きつけにて施工。
反りや伸び縮みを確認しやすくする為です。
途中経過観察を1~2週間します。
上に置いてあるパーチも含水率等の経過観察用になります。

順次販売可能ですので
価格等は是非ご相談ください!!